基本ルール

・完全先付

・面前のみ王手飛車有り。高目取り。

〔面前の場合どちらのあがり牌に役が付くとき。

9枚確定役。鳴き一通あり。〕

・5ピン、5ソーは全てドラ。

・鳴いていてもタンヤオ役は複合される。

・カラテンはテンパイにならない。

・北は三元牌と同様扱い。

・供託棒はアガリ取り。〔※ダブロンの場合は上家取り〕

・フリテンは同巡ツモあり。〔フリテンリーチ・リーチ後の見逃しはチョンボ〕

・東場はノーテン親流れ、南場と西場はノーテンでも流れない。

・オーラス終了時、トップが40000点に満たない場合は返り西場とする。

返り西場はサドンデス形式で、誰かが40000点を超えた場合終了する。

※流局した時のテンパイ料で40000点に達した場合トップとなる。

同着の場合は起家に近い順でトップとなります。

 

華牌について

抜きドラとする。完全空気扱いなので一発は消えません。

配牌時、華牌を抜いて天和・地和は適用します。

華牌は河に捨てる事は出来ず、4枚集まっても槓ドラもめくれません

・チップは1枚=3000点相当

チップの対象は〔一発〕〔裏ドラ〕〔数え役満〕〔役満〕

振り分けは一発=1枚 裏ドラ1枚につき1枚

数え役満=ツモ2枚オール・ロン4枚 役満=ツモ4枚オール・ロン8枚

 

ツモについて

ツモ牌をもってきた際に、手牌につけてしまうとアガリは認められません。

※もしツモ牌をこぼして手牌とあたりツモ牌がわからなくなった場合等が起こった時はアガリが成立しません。

・ツモはドラ表示の最後までツモる。

・ハイテイ牌とハイテイ牌のひとつ前で槓をした場合はリンシャン牌をつもらず流局。

 

持ち点、アガリ点について

・35000点持ちの40000点返し。0点はトビ。

箱下計算あり、ノーテン罰符は場に2000点支払い。

積み棒は1本場につき1000点加算。

※ダブロンの場合は両方に1本場につき1000点加算。

・符計算あり。〔計算表は別紙参照〕

※60符1翻アップまで計算。

〔幺九牌暗槓→32符、中張牌暗槓→16符、幺九牌暗刻→8符、幺九牌ポン→4符、中張牌暗刻→4符、中張牌ポン→2符〕

〔ツモ→2符、役牌、場風、自風対子→2符、符嵌張待ち→2符、単騎待ち→2符〕

※連風は4符計算〔例〕東場の親番、東の単騎ツモは8符計算。

・一発・裏ドラ・槓ドラ・槓裏ドラは全てあり。

※暗槓、大明槓は完全先めくり。

チャンカンの場合槓ドラはめくらず、チャンカンがつきます。

・複数の競技者によって槓が4回行われた場合流局です。

(東場は親流れ、南場と西場は親は流れません。)

※槓を行った際にチャンカンや国士無双暗槓ロンなどがあった際はアガリ優先です。

(無ければリンシャンもツモらず流局)

・ツモアガリの点数は丸取り。

・ダブロンや2人テンパイ時のノーテン罰符でとんだ場合、トビ者から見て下家から順番に点棒を支払い点棒を支払えなくなったところでトビとする。

※流局時は親から順番にテンパイかノーテンの申告をすること。

・40000点に満たない場合は10000点の沈みウマがつく。

〔トップの方に点数加算〕

・0点以下になった場合は10000点のトビ賞を支払う。

〔飛ばした方に点数加算〕

・残り1000点リーチは可能。ただし流局後収入が無い場合はトビとなる。

※この時の供託棒はトップの点棒になる。

 

発声について

誤ロンを含む〔ポン・ロン〕〔カン・ロン〕は流局チョンボとする。

※途中の打牌は自由になります。槓はできません。

誤ポンを含む〔カン・ポン〕は

その色でのあがり放棄になります。

※無言のポンは認めません。

誤槓については、リーチ後は槓材が有るか無いかを自己申告。

牌が見えていない場合の暗槓の誤槓はお咎めなし。

槓材をさらしてしまった時の誤槓〔4枚無い場合〕〔明槓の場合〕は、その色あがり放棄になります。

 

リーチについて

リーチは必ず発声してから牌をきってください。

リーチ解除は無しになっております。

※河に牌を捨てた時点で解除はできません。

・リーチ後あがった際の裏ドラは他家が勝手にめくったりはしないで下さい。

・リーチ後の暗槓は任意

送り槓はなし。待ちの変わらない槓はできます。〔※別紙参照〕

・オーラス親トップ時は続行選択可。

アガリ止めも続行もどちらもあり。〔オーラス親番トップ条件〕

※流局の際はノーテンでも連荘なので、誰かがあがるかトビが無い限り続行です。

・七対子は40符2翻〔別紙参考〕

※「親の2翻4000点」、「3翻8000点ーツモ→4000点オール」

「子の2翻3000点」、「3翻6000点ーツモ→2000点、4000点」

・七対子の4枚使いはあり

メンホン七対子=小車輪ー6翻役、メンチン七対子=大車輪ー役満とする。

・三連刻・三風は2翻役

 

役満について

・採用役満

〔天和〕〔地和〕〔四暗刻〕〔大三元〕〔字一色〕〔大四喜〕〔小四喜〕〔四連刻〕

〔大車輪〕〔緑一色〕〔九蓮宝燈〕〔清老頭〕〔四槓子〕〔国士無双〕〔流し役満〕

※天和・地和は華牌を抜いても成立します。

国士13面・四暗刻単騎はシングル役満です

・数え役満は14翻以上〔場ゾロを入れると16翻以上〕

・役満は純粋な複合のみ計算する。ダブル以上もあり。

※ダブル役満→親96000点、子→64000点 チップ→ツモ8枚オール、ロン16枚

トリプル役満→親144000点、子→96000点 チップ→ツモ12枚オール、24枚

国士無双の暗槓あがり・緑一色の発なしも認めます。

人和・萬ホンは採用していません。

四槓子は4つ目の槓をした際にチャンカン・国士無双暗槓アガリでなければ成立です。

(4つ目の槓材が場に切られた際、他家がその牌でロンの場合ロン優先です)

流し役満は1つも鳴かれず、ポン・カン・リーチをせずに幺九牌だけをきり流局した時成立します。

 

パオについて

大三元、大四喜、四槓子、四連刻に限り確定させた場合は責任払いとなる。

ツモはパオ者が点棒と祝儀を一人払い(積み棒はツモ時の合計)、ロンは放銃者は点棒は折半・祝儀はパオ者が一人払い。

〔大三元〕は3枚目を鳴かせた場合。

〔大四喜〕は4枚目をなかせた場合。

〔四連刻〕は4枚目をなかせた場合。

〔四槓子〕は4槓目をさせた場合。

〔大明槓〕は責任払い。

※リンシャン牌が華牌で抜いてのツモは責任払い。

リンシャン牌をもう一度槓してのツモは責任払いではない。

 

あがり放棄について

多牌・少牌・さらし間違い・喰い替えはあがり放棄

あがり放棄が確定した場合は〔ポンと槓〕はできません。

※間違えて槓をした場合、新ドラをめくった時点で即チョンボです。

ポンの場合、さらした後は打牌した時点で即チョンボになります。

・多牌・少牌は配牌をとりきった時点で発覚しても、やり直し・取り直しは無しでそのまま続行です。

・さらし間違いはポンの発声後2枚さらし、打牌が完了した時点であがり放棄。

※打牌の前に気づいた場合は誤ポン扱いでその色でのあがり放棄。

その後鳴く事はできますが、誤ポン扱いなのでその色あがり放棄。

・喰い替えはポンから同じ牌をきった時あがり放棄です。

 

チョンボについて

・チョンボは親・子関係なく、大会のトータルスコアから20000点分減算となります。

チョンボがおきた局はリーチ棒は戻り、積み棒は増えません。

親がチョンボしても親は流れません。子のチョンボも同様です。

・フリテンリーチ・リーチ後の見逃し・ノーテン・空テンの場合は流局チョンボ。

※途中で気づいてもできる限り何も言わないようお願いします。

この時の槓は任意になります。

・局途中での発声後の倒牌やゲーム続行不可能の山崩しは即チョンボになります。

槓が任意になっておりますので、覗き見・手牌のあけ打ちは即チョンボになります。

※故意のチョンボについて

悪質な故意の〔腰〕〔三味線〕〔あがり放棄〕〔チョンボ〕〔打ち込み〕等

その様な行為があった場合は失格対象になりますのでご了承下さい。

・自分の対局が終わっても、他の人の対局を見るのはおやめ下さい。

他の対局が終わるまではお待ち頂くようお願いします。

 

※注意※

ご質問は大会当日にお願いします。

トラブルの裁定などは、運営の指示に従ってください。

対局中は禁煙です。対局中はドリンク交換はできません。

携帯はマナーモードにし、通話はお控え下さい

株式会社 鳳凰 雀荘検索サイト 雀サクッ

大阪麻雀連合会